運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

まず、新型コロナウイルス感染症拡大への対応として、令和二年度第一次補正予算において措置された酒類国内消費回復・拡大支援事業において、例えば日本酒関連取組としまして、地域酒販店試飲等を通じ地元の酒類等の魅力や特色を伝える酒販店フェアや、全国の酒蔵の情報多言語で登録して表示する取組などの施策を実施しております。  

木村秀美

2020-05-27 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

先行きは不透明な状況でありまして、引き続き、影響を注視しつつ、滞留している輸出原木については、一時保管するためのかかり増し費用支援するとともに、今後の輸出回復、拡大に向けて、大径原木を付加価値の高い木材製品に加工するための施設整備への支援などを進めてまいりたいと考えております。

本郷浩二

2020-03-10 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

一方、この五年ほどの期間ですが、我が国では景気回復、拡大基調は続いているけれども物価上昇に時間が掛かるということで、日本銀行は、マイナス〇・一%の短期金利とゼロ%程度長期金利を維持して、実質金利マイナス水準で維持するという政策を粘り強く続けてきております。委員も御指摘のとおり、実質金利の計算の仕方にもよりますけれども、約マイナス一%程度マイナス金利が続いているわけであります。

黒田東彦

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

特に、景気回復、拡大期においては、実質賃金はどうしても低くなりがちだ、そういうバイアスもかかっているということは大変よく理解できました。  今回、この毎月勤労統計調査に関しまして、過去のデータ、特に平成二十九年以下のデータを計算し直した、補正をしたことによって、そのレベルが上がりました。したがって、平成三十年の賃金の前年比伸び率は逆に小さくなった、こういうこともございます。

宮下一郎

2013-12-05 第185回国会 参議院 本会議 第12号

安倍政権が進めるアベノミクスによる三本の矢によって、経済活動を活性化させ、日本経済回復、拡大基調に乗せていく重要な局面に来ています。  また、民主党政権の三年有余の間に失われた我が国の大切なものを取り戻すため、国を挙げて取り組まねばなりません。国民はそのことを重々承知しており、昨年の衆議院選挙、そして夏の参議院選挙において、自民党、公明党に大きな期待を寄せ、衆参のねじれは解消したのであります。

三原じゅん子

2010-04-02 第174回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ただ、現状最悪期からのリバウンドという状況だけであり、本当の意味での回復、拡大でないということは皆様がよくおわかりのことだと思います。  そういった中、これからの鳩山政権成長戦略が注目されてきているわけですが、金融マーケットグローバル化を通じた日本成長というものも考えていくべきだと考えます。

近藤和也

2007-11-01 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人福井俊彦君) 先ほども申し上げましたとおり、今回の景気回復、拡大局面というのは、やはりグローバル競争にいかに打ち勝つかという基本的なテーマ、これを東京あるいはその他の中央都市だけではなくて各地域に至るまで、直接、間接、直面しながら課題を克服して前進すると、こういう過程であります。

福井俊彦

2007-11-01 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

参考人福井俊彦君) ただいま委員から正しく御指摘がありましたとおり、日本経済の今の回復、拡大過程というのは、大変厳しいグローバル競争の矛先が日本経済の隅々にまで突き刺さるというふうな状況、これをすべての方々の努力によって克服しながら更に前に進むと、こういう前進の仕方になっています。昔の高度成長の時代の景気回復、拡大とはそこが本質的に違う。  

福井俊彦

2007-02-28 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

日本銀行では、物価安定のもとで、景気回復、拡大が息の長いものとして長く続くよう、これを最大の眼目として金融政策運営を行っています。したがいまして、マクロ経済情勢の判断が基本となります。  ただし、今回の景気回復ないし拡大は、過去のものと比べますと、やはり中央地方、そして産業間、企業間、大企業中小企業間のばらつきが非常に大きいというのが非常な特徴でございます。

福井俊彦

2007-02-23 第166回国会 衆議院 予算委員会 第14号

福井参考人 この先の金利政策の具体的なあり方につきましては、現時点においては全くオープンでございますが、基本的な考え方は、今後とも物価安定のもとで経済が着実に回復、拡大を続けていく、それを前提として申し上げれば、当面、極めて低い金利水準による緩和的な金融環境を維持しながら、経済物価情勢の今後の変化に応じて徐々に金利水準の調整を進めていく、それが景気の長続きをさせる根本になる、こういうふうに考えております

福井俊彦

1999-07-13 第145回国会 参議院 本会議 第36号

それならば、景気の二大主役である個人消費回復、拡大中小企業設備投資回復を図るため、消費税減税に加え、国民雇用不安、将来不安をなくす対策中小企業への直接的な支援策を強化すべきであります。  そこで、雇用対策について伺います。  総理、あなたはこの対策で七十万人の雇用を創出すると言っております。しかし、これにはいささかも期待を持つことはできません。

池田幹幸

1998-09-22 第143回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

二つ目には、情報技術の導入がおくれているために既存の商環境設備国際競争力がなく、生産の題詞な回復、拡大に結びつかないというのが二つ目でございます。そして三つ目には、通信幹線広帯域化をしようにも、現場での需要が期待できない以上なかなかそれに踏み切れない。まさに悪循環の状態を示しているわけなんです。

山内俊夫

1995-01-20 第132回国会 参議院 本会議 第1号

主要国経済においては、総じて景気回復・拡大が見られますが、雇用問題など依然大きな困難を抱えております。このような中にあって、我が国は、世界経済持続的成長を確保する観点からも、内需主導型の経済運営に努めるとともに、抜本的な規制緩和実施などの国内経済改革により、市場アクセスの一層の改善内外価格差解消に努め、中期的に経常収支黒字十分意味のある縮小を達成すべく努力する必要があります。  

河野洋平

1995-01-20 第132回国会 衆議院 本会議 第1号

主要国経済においては、総じて景気回復・拡大が見られますが、雇用問題等依然大きな問題を抱えております。このような中にあって、我が国は、世界経済持続的成長を確保する観点からも、内需主導型の経済運営に努めるとともに、抜本的な規制緩和実施等国内経済改革により、市場アクセスの一層の改善内外価格差解消に努め、中期的に経常収支黒字十分意味のある縮小を達成するべく努力をする必要があると存じます。  

河野洋平

1994-02-22 第129回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ところが、本補正予算は、戦後最悪の長引く不況を打開するかぎである増税なしの減税を直ちに実施し、国民購買力を引き上げ、消費回復、拡大させるものになっておりません。しかも、近い将来の大増税前提とし、不況の一層の悪循環を引き起こしかねない内容を含んでおります。これが反対の第一の理由であります。  

穀田恵二

  • 1
  • 2